旬楽膳の「植物原料で作ったカレーフレーク」でカレー作ろまい!

年中定番といってもええカレーは老若男女、大好きだがね。

カレーって夏になるとようけ作るよね。

食欲のうなっても食べたくなるし、さすがインドの食べ物だわ。

あとはキャンプとか合宿での定番もカレーだがね。

カレー作っとけば間違いにゃあて!って感じやろね。

そのカレー、カレールーを使うのが一般的と思うけど、

どんなの選んでござる?

今日ご紹介するのは!

旬楽膳オリジナルの「植物原料で作ったカレーフレーク」だがね!

植物原料であるっちゅうのは、どういうところで実感するかというと、

冷めてもカチコチにならせんのだわ。

冷えて固くなるのは動物性油脂の特徴なんだわね。

ベジタリアンやビーガンの方でも食べれるのがありがたいね。

直火釜で時間をかけて焙煎した香り高いカレーフレーク

作り方は普通のカレーと同じね。

具を炒めて煮込んで、やらこうなったらカレーフレークを入れる。

そう、これフレーク状なもんで、溶けやすいのもありがたいこっちゃ。

今回は玉ねぎをみじん切りにして炒めて、にんじんとしめじも一緒に入れて、

やらこうなるまで煮込んだよ。

あと蒸しひよこ豆も入れてみたんだわ。

そこへカレーフレークを投入!

別のフライパンで、ナスにターメリックをまぶしたのと、

薄切りにしたカボチャを焼いておき、最後にカイワレ大根とともにトッピングしてみたでよ。

盛り付けがあまり美しゅうなくてすいません。

今さあ、よくテレビでカレーはそのまま常温に置いとくと

どえりゃー菌が増えてもうて食中毒になるーーっちゅうて騒いどるけど

ほんとなのかねー。

よく2日目のカレーがうまい!ちゅうてたのはどうなったんや?

あれはもしかして菌が増えたからこその旨みやったんでにゃーの?

って個人的に思うとるけどねー…。

まあ確かに、一人暮らしのときにぎょーさん作ったカレーが

1日置いといたら糸ひいてもうてうぎゃー!っていう経験はしとるけど。

夏は気をつけといた方がええかね。

ここでお伝えしたいのは、植物原料のカレーは冷蔵庫で冷やしてもカチンコチンにならせんよ!

ちゅうことを言いたいだけだがね。

というわけで、旬楽膳オリジナル、「植物原料で作ったカレーフレーク」

ぜひ買うてみてちょーねー!!

商品金額:349

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. ブーランジェリーKUの「ミニハムロール」を食べよう!

  2. 『おとうふ工房いしかわ 究極のきぬ』を食べよう!

  3. marutaの「えごまオイル」を摂ろう!

  4. 名古屋から世界へ!~こだわりの逸品byメイドインナゴヤ③ 『名古屋ハヤシ』

  5. 『カネ美食品 鮭わかめごはん』を食べよう!

  6. 渥美半島の夏といえばこれ!道の駅HPからも購入できる、名産『高級マスクメロン』!

  7. コロナに負けるな!名古屋発国際映画祭!『あいち国際女性映画祭2020』は9/3(木)〜6(日)の4日…

  8. おうち時間を贅沢に…贈り物として喜ばれること間違いなし!BRUTUS「日本一のお取り寄せグランプリ」…

  9. マルサン 豆乳飲料「ごまはち」を飲もう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP