シンガーソングライター、ミュージックセラピスト、音楽イベントの企画・制作及び運営、アーティスト・タレントのプロデュース業と多岐にわたりご活躍されている川名洋行さん。ご自身のこれまでの経験を活かし、障がい者の方をアーティストとして成長させ、ともに作り上げるオリジナルのミュージックセラピーとは?話を聞いた。
プロフィール
愛知県在住。株式会社 SPECIAL STORY代表。介護職員基礎研修科の資格を持つシンガーソングライター、ミュージックセラピスト。 CMソング、企業テーマソングを製作する作家としても活躍中。代表作は、やさいのうた(スーパーヤマナカ)、アミーゴ・アミーガ・タマーゴ!!(愛知のウズラにわとり応援歌)、ゆめとてとめ(野田塾)、 せんとくん音頭(平城遷都1300年祭)、ごっくん7(リビング新聞)など。
2014年より、知的・身体・精神障がい者に向けたオリジナルのミュージックセラピーを展開。現在、指定生活介護事業所・NPO法人などの4施設にて、オリジナルバンドを担当・プロデュースを務める。
2018年7月に愛知県障害者芸術文化活動普及支援事業協力委員会委員に就任。作家・作品の調査・発掘活動、舞台芸術のアドバイスを行う。
2020年のパラリンピック開会式演奏を目標に、ご縁ある様々な場所で精力的に活動を展開。
障がい者がアーティストとして成長していく
現在、4つの福祉施設と関わらせていただいています。全ての施設で同じことをするのではなく、施設の利用者さんをみて、この施設はロック、こちらはポップス、ハワイアン……など、各施設の利用者さんのカラーと個性を活かしたバンドを作り、
障がい者としてではなく “アーティストとしてステージに立つこと” を意識し、成長していくことをテーマに取り組んで頂いています。
大切な家族との別れを経験し、そこから音楽の聴こえ方が変わった
13歳の時に父と死別したのが、音楽に関わることになった最初のきっかけですね。大きな存在が急にいなくなり、生きる気力を失ってしまったんです。
その頃から、音楽の聴こえ方がガラリと変わりました。詩を綴り始
音楽から、そのアーティストの「生き方」や「意識」
不思議とそういったものを感じるようになりました。
そんな情報のある音楽に出逢い、
音楽って本当に凄いですよね。
そのような経験から、自己表現活動に加えて、
今の活動は、「恩返し=音(おん)返し」だと思っています。
自分にしかできない介助とは…それがミュージックセラピーの始まり
2002年にポップスバンドのプライナスでデビューし、「命と心」
デビュー当時から、福祉施設や病院関係施設に慰問という形で演奏をしにいくことがあり、お年寄りの方やお子さん、障がい者の方ともたくさん関わってきました。「歌の中だけでいいことを言っているだけじゃダメだ」と思う時期があり、介護ヘルパー2級に相当するヘルパー介護職員基礎研修科の資格をとり、2年間、障がい者が利用する介護福祉施設で働きました。
その中で、自分にしかできない介助・セラピーって何だろう?と考えたのが、ミュージックセラピーの始まりですね。
「正しいよりも楽しい」をモットーに
今の仕事をするうえで心掛けているのは、「正しいよりも楽しい」をモットーに、遊び心を忘れないようにしていることですね。
自分の心が踊るような「楽しい」
新たな価値観を知ることができ、
相手の世界観を大事にすることは、イメージを形にする音楽制作の
強烈にふり切っている個性を大切にしたい
僕のイベントでは、強烈にふり切っている演者さんが多いんです(
オールマイティにできる優等生タイプの方より、出来る出来ないが
障がい者の方との関わり方にも変化がありました。昔はできないこ
個性の強い方たちと過ごす中で、時に大変なこともありますが、
今も施設を訪問していますが、
きっと皆さんの中にも僕と同じように、
ぜひ1度、メンバーのパフォーマンスを観てみて下さい。
これからの目標は、全国で活躍できるアーティストを創出するキッズを中心とした音楽教室を開くこと、そして、多様性に富んだ、個性溢れるタレントやアーティストが所属するプロダクションとしても頑張っていきたいです。
川名さんが、相手の世界観と強烈な個性を大切にし、関わった方が輝けるよう全力で楽しみサポートされていることが伝わってきました。ナゴヤにいる素敵な方たち、もっとたくさんの方に知って頂きたいなと思います。ありがとうございました!
株式会社 SPECIAL STORY HPはこちら
この記事へのコメントはありません。