ロピアの「プチモンブラン」を食べよう!

栗といえば秋だけど、

モンブランって他のスイーツにはにゃあ魅力があらせん?

ショートケーキにもプリンにもシュークリームにもにゃあ魅力が…。

あのほそいウネウネした絞り方はなんか意味があらっせるのやろうか?

ちゅうわけで調べてみたでよ。

ジャーン↓これがモンブランだがね。フランスとイタリアの間にまたがるお山で、

モン(山)、ブラン(白い)ということで、白い山ちゅう意味だそう。

この山を模したのがあのウネウネやっちゅうことね。

女性の髪を模したという説もあるそうだがね。

栗がなぜモンブランとよばれるのか…。

そういえば考えたことなかったわ。(チコちゃんに怒られてまうわ。)

じつは栗でにゃーてもモンブランというらしい。

あのウネウネがあれば、チョコレートでもサツマイモでもカボチャでも、

モンブランになってまうらしいに。

ちゅうわけで今回ご紹介するのは!

ロピアの「プチモンブラン」だがね!

はい、お手軽に買えるコンビニスイーツ系だがね。

食べてみると〜!

うん、土台はカスタードプリンだがね。

その上に生クリーム、その上にモンブランがのっていりゃあした。

さっぱりと食べられる量だがね。

モンブラン部分は少なめなので、

モンブランの濃厚さに溺れたいっちゅうあんたさんには少し足りんかな。

でもプリンも食べたかったのーっちゅうあんたさんには、

両方食べれてラッキーなスイーツだに。

ヤッタネ!!

ちゅうわけで、カネスエで買える!

ロピアの「プチモンブラン」、ぜひ買うたってちょーねー!

商品金額:99

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. 旬楽膳の「フルーツジュレミックスゼリー」を食べよう!

  2. ロピア 『黒猫のチョコモンブラン』を食べよう!

  3. カネハツ 『おつまみ豆』を食べよう!

  4. カネハツの「低糖 昆布豆」を食べよう!

  5. 『カゴメ 食事と一緒に飲むサラダ』を飲もう!

  6. 『大島食品工業 ミルメーク 』を飲もう!

  7. 名古屋のマクロビスイーツLocco Locoの「全粒粉スコーン」を食べよう!

  8. 『鈴木敏商店 三杯酢ところてん』を食べよう!

  9. 『フジパン 板チョコこっぺ』を買おう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP