【名古屋の匠 ~Takumi~】Vol.1「若手文具メーカーの飽くなき挑戦」(後編)

【名古屋の匠 ~Takumi~】Vol.1「若手文具メーカーの飽くなき挑戦」(前編) はこちら

 

 

DX:「大橋さんのお話を聞いていて、文具が大好きなのはもちろん、モノ作りが本当に好きなことが伝わってきます」

 

大橋:「ありがとうござます。でも、まだまだこれから尚貴堂を世に発信していく中で、大変なこともたくさんあります」

 

 

一人文具メーカーとして、最高の瞬間は?

 

※大橋氏は通販だけで無く、メーカー時代の人脈を活かし、百貨店などで「尚貴堂」の催事を行うこともある。

 

 

作りたいと思った商品が、製品化されていく課程が面白い。モノ作りが好きでとても楽しいんです!

 

既成の文具に対して、日々、アイデアが浮かび、「ここがこんな風になってたらなぁ」と思うことが多く、

試作品を繰り返し作っているときが面白いです。

 

 

そうですね、一言でいえば、「アイデアが形になっていくと実感する瞬間」ですかね。

 

DX:「なるほど。同じくクリエイターを志す者として、すごく刺激を受けます。

では、ちょっとイジわるな質問をさせてください(笑)」

 

 

・文具クリエイターとして、ツラいとき?

 

 

 

ツライとき・・・。

 

そうですね〜。。。難しい質問ですね!(苦笑)

 

デザインだけで無く、機能性も重視していて、文具が好きだからこそ、四六時中文具眺め、

その中で、「ここがこうだったら・・・」などを考え、形にしたときに、共感されない場合 ( 凝りすぎていて) があるんです。

 

 

DX:「なるほど。具体的には?」

 

 

デザインや機能性を考え、凝ったものを作る。つまりは、ブランドアイデンティティ商品を作るとき、

自分としては トンガリたいんですね。で、普段よりもギミックの効いた商品を時間をかけて作ったとき、あまり万人受けしないときがあって、

そういうときはちょっとヘコみます (笑)

 


※ブランドアイデンティティ・・・ブランドの特徴や個性をはっきり提示し、共通したイメージで顧客が認識できるように働きかけること。


 

DX:「わかります(笑) 個性を出すことが良い作用をもたらすときもあれば、その逆もあると」

 

大橋:「そうですね。でも私は貫き通しますけどね」

 

 

 

DX&大橋:  ハハハッ! 爆笑

 

 

DX:「そろそろお時間のようですので、最後に質問させてください」

 

 

尚貴堂の将来のビジョンは?

 

 

小売部門をもっと強化して伸ばしていきたい。小売部門でエンドユーザーさんを増やして、

自分の世界観をもっと広く伝えたいです。

 

そして、世の中にある道具類全般、OA機器など、身近なものを尚貴堂の商品として、皆さんに喜んでもらえるような企画や開発を積極的にすすめていき、革小物だけにこだわるのでは無く、使い人が長く安心して使っていただけることに幸せを感じながら、今日も明日も次のアイデアを日々、考えているところです。

 

 

 

DX:「素晴らしいですね!私たちも尚貴堂をこれからも応援していきます!」

 

大橋:「ありがとうございます!今日はすごく楽しかったです!」

 

DX:「次回の”匠” を大橋さんのご紹介で繋いでいただきたいんですが・・・」

 

大橋:「そうですね。では、ちょっと変わったモノを作ってるヒトをご紹介します!」

 

 

〜 名古屋の匠~Takumi~ 第二回をお楽しみに! 〜

 

 

【名古屋の匠 ~Takumi~】Vol.1「若手文具メーカーの飽くなき挑戦」(前編) はこちら

 

 

[amazonjs asin=”B077RG3VSV” locale=”JP” title=”Richt リヒト ひらくパスケース (黒)”]

 

[amazonjs asin=”B0794SXHCQ” locale=”JP” title=”Teppich テピシ システム手帳の下敷き (A5)”]

 

[amazonjs asin=”B0785PSWKY” locale=”JP” title=”【名入れ】Zwei ツヴァイ ノック式ペンシース (赤)”]

デラックス

大手アパレルメーカーを経て2009年に花ひろばオンライン株式会社に入社しECと出会う。

アパレル時代の「接客応対」スタイルをECにも活かせると思い、「魅せるWEB」にこだわる。

同社に在籍した9年間の中で、店長就任1年目で楽天市場店にて月商3000万、自社サイトにて年間流通高1億円を突破させ、その後、同社の売上高を3倍に成長させる。マーケティング、売りたいモノを発信する仕入れ販売戦略、写真撮影、ブログ、HTMLメルマガなどのライティング、コンテンツ制作、人材育成など、中小EC企業の根幹的業務をマルチタスクでこなしてきた幅広い経験と検知から、商材を問わず、特にスタートアップ、月商1000万以降のステージの事業者さまへたくさんのことをお伝えし、一緒に考え、「魅せるWeb」をご提案します。

2016年12月BECK創業。
2018年1月独立

趣味:スポーツ観戦、歌うこと、ホームページ作り、人と話すこと、ファッション

経歴:花ひろばオンライン株式会社 取締役 (2016〜2018)
日本ネット経済新聞賞受賞 2015 / サイトデザイン.ユーザビリティ

BECKの由来について・・・
B...Between / 相互価値 E...Education / 教育
C...Customer / 顧客 K...Kindness / 親切心

関連記事

  1. 松坂屋名古屋店公式アンバサダー「松坂家のイケメン三兄弟」長男・松坂 本一郎(@Honichiro_M…

  2. 名古屋が舞台、名古屋の高校生を主人公にしたスケート小説『銀盤のトレース age15 転機』『銀盤のト…

  3. 名古屋めしの”真実”を掘り起こす決定版!『間違いだらけの名古屋めし』大竹敏之さん【ナゴヤビトブックス…

  4. 「名古屋駅西 喫茶ユトリロ」太田忠司さん 【ナゴヤビトブックス #1】

  5. 笑顔へのコンプレックスを解決し、歯の健康を守る都市型『総合歯科』 ~ 久屋パーク矯正歯科・医療法人仁…

  6. つばめ自動車株式会社プレイングマネージャー【公式】(つばめ)さん 【Twitterナゴヤビト #4】…

  7. 作家・名古屋めし料理家Swind(神凪唐州)さん その2 

  8. 「名古屋の匠 ~Takumi~」Vol.2 異色の経歴を持つ造作工房 その1

  9. ベンチャーマインドこそが老舗の伝統!進化する「青柳総本家」の立役者にインタビュー(前編)

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP