「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行さん【ナゴヤビトブックス #29】

ナゴヤに縁のある様々なジャンルの書籍を著者へのインタビューを通じてご紹介する「ナゴヤビトブックス」。第29回は、長屋良行さん著書の『名古屋の言い分』(ゆいぽおと)をご紹介します。著者の長屋良行さんに、著書についてお話をお伺いしました♪

ーー長屋さんのご経歴を教えてください

1957年、極寒の北海道旭川市に生まれました。大都会を夢見て法政大学に進学し、東京に在住。在学中から「宣伝会議」のコピーライター養成講座に通い、広告畑に進むことを決意しました。大学卒業後も、クリエイターの頂点をめざして、日本デザインセンター、J.ウオルター・トンプソンなど、東京の広告会社に勤務しました。ところが、1996年に家庭の事情で三重県桑名市に移住(話しが長くなるので、この部分は割愛)。同時に、名古屋の広告代理店・三晃社に転職して現在に至っています。

極寒の旭川市ご出身で、そこからクリエイターの頂点を目指し東京の広告会社に。いろいろなご事情も経て、現在名古屋にいらっしゃるのですね。
経歴のご紹介だけでもとても面白く、広告代理店でご活躍されてきたのが伝わってきました!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる
えびふりゃーいざる
えびふりゃーいざる
著書もかなりたくさん刊行されていますよね。どの著書も興味深いものばかりです♪

今年の3月には、新刊『家康の10大危機』(ゆいぽおと)が発売!おめでとうございます!

――本の執筆を手がけられるようになったきっかけは何だったのでしょうか?

広告代理店でコピーライターとして、広告制作一筋で生きてきましたが、ある日突然、営業に飛ばされました。大きなコンペに勝ったり、広告賞をたくさん獲ったりして、少し天狗になっていましたので、その衝撃たるや言葉にできないほどです。

活躍されていた場所から、突然の他部署への配属。その衝撃は、とてつもなく大きかったでしょうね……。
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

やり場のないクリエイティビティを持て余し、営業局に所属しながらも、企画ばかり考えていました。そこから生まれたのが「武将観光」であり、「名古屋おもてなし武将隊」や「徳川家康と服部半蔵忍者隊」でした。

「名古屋おもてなし武将隊」といったら、名古屋でかなりの経済効果をもたらしていますよね。長屋さんが営業に移動となったことで、持て余されたエネルギーがこの爆発的効果をもたらしたと思うと、かなりすごいことだなと。

「名古屋おもてなし武将隊」の立役者の背景には、こんなストーリーがあったとは、これだけでドラマになりそうです。
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

2010年に「名古屋おもてなし武将隊」が話題になり、毎日新聞の取材を受けました。その時に、勢いで記者に「思いのたけ」をぶちまけました。仕事への不満とか、コピーライターへの未練とか…。すると、その担当記者が、そんなに文章を書きたいのなら「毎日新聞中部版に記事を連載してみないか?」という提案をしてくださいました。そうして始まったのが「歴史ウォーカー」という連載記事です。

東海三県(静岡、滋賀も少し)を中心に、歴史スポットを巡りながら、同時にウォーキングも楽しめる内容でした。約1000文字程度で、月に2本掲載。当初は半年契約の予定でしたが、なんだかんだと延長になり、結局5年も続きました。

5年も連載が続いたのは、すごいです!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

毎日新聞に連載された記事は、「ゆいぽおと」から出版され『歴史物語を歩く』、『続・歴史物語を歩く』という2冊の本になりました。それが縁で、「ゆいぽおと」からは、その後『東海の山車とからくり』、『小さな鉄道の小さな旅』、『小さな鉄道のぶらり旅』など、毎年1冊、本を出しています。

人生分からないものですね。もし大好きな広告制作を続けていたら、本を書くことはありませんでした。「置かれた場所で、咲きなさい」ということですね。

本当に人生は何があるか分からないですよね。
ここまで「置かれた場所で、咲きなさい」を実行に移され、たくさんの花を咲かせているのは、ご縁もですが長屋さんのお力が大きいですよね。

配属先変更がなければ、今の長屋さんの著書や「名古屋おもてなし武将隊」にも出会えていなかったと思いますし、この衝撃的な出来事に感謝だなと思います!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

名古屋を代表するライター・大竹敏之さんがターゲット!
多角的に名古屋を分析し「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本

――著書『名古屋の言い分』はどのような内容でしょうか?

名古屋を代表するライター・大竹敏之さん(※)を仮想ターゲットにして、彼が知らないこと、彼には書けない「名古屋本」を書きました。よそ者の視点で、名古屋人が気付いていない「名古屋(※)の凄さと魅力」を集めました。「すごい事なのに、ほとんど知られていない」内容ばかりだと自負しています。

※大竹さんのことは尊敬しています。
※この場合の「名古屋」とは、名古屋経済圏、名古屋文化圏、名古屋生活圏のことです。

名古屋といったら「大竹敏之さん」といっても過言はないと思うのですが、その大竹さんを仮想ターゲットにしている著書は、他にはないのではないでしょうか。

目次を拝読しただけでも、すでにグイグイと惹きつけられてしまいました。名古屋経済圏をここまで多角的に分析し書くことができるのは、ナゴヤのために尽力されてきた方だからこそだなと感じます。

一家に1冊ぐらい、たくさんの方にこの著書を読んでいただきたいですー!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

 

――この本を出版したきっかけは何だったのでしょうか?

名古屋の会社に勤務して25年、そろそろ定年を迎える年齢になりました。北海道旭川市で生まれ育った私にとって、愛知・名古屋の「歴史と文化」は、あまりにも魅力的で、何より贅沢で、これまで十分に堪能させていただきました。

幸いにも観光行政に携わることができましたので、「武将のふるさと愛知」、「名古屋城検定」、「名古屋おもてなし武将隊」、「徳川家康と服部半蔵忍者隊」など、新しい観光コンテンツをつくることができました。

この本は、その集大成であり、長年お世話になった〝愛知・名古屋〟への、ささやかなエールだと思っています。

愛知・名古屋へのささやかなエール!!!
長屋さんの集大成でもあるこの著書から、熱い想いがたくさん伝わってきました。本当にありがとうございます!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

 

――著書『名古屋の言い分』の裏話をお聞かせください

この本は、書き始めてから出版まで、3年もかかりました。その理由は、編集者(ゆいぽおと社長)と何度も、何度も大ゲンカをしたからです。

大ゲンカされたんですか?!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

 そもそも「名古屋人は、名古屋本には興味がない。ターゲットは、ヨソからきた転勤族だ」というのが編集者の考えで、まずそこから衝突しました。

生粋の名古屋人である編集者にとって、僕が書く名古屋人論は気に入らないようで、ことごとく赤字が入りました。本のタイトルにいたっては、何度も意見が合わず、一時は「出版ができないかもしれない」とまで思ったほどです。

想像するだけでハラハラしますね……(笑)
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

ただ、この担当者とは「本気でケンカができるほど」、深く信頼しています。妙に馬が合うと思っています。一人で出版社を支えているド根性に、いつも感服しています。

ゆいぽおと」さんは、名古屋の出版社さんですよね。お一人で出版社を支えていらっしゃるド根性、すごいです。本気でぶつかりあったのも、お互い本当に良いものを作り出したいという思いからですよね。お二人の本気の結晶がこの著書……感慨深いです!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

 

名古屋の「知られざる魅力」を伝えていきたい

―― これから書いていきたい本はどのようなものでしょうか

名古屋は「モノづくり」の王国ですから、まだまだ手付かずの観光コンテンツが眠っています。その宝物を、一つひとつ掘り起こして、「知られざる魅力」を公にしたいと思っています。

今回の長屋さんの著書からも「知られざる」名古屋の魅力を学ぶことができました。

地元民でも知らない名古屋の「知られざる魅力」、もっともっと知っていきたいです!
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

 

―― 最後にPRをお願いします!

『家康の10大危機』という書籍を、3月に出版しました。今年の大河ドラマに合わせて、地元の人間にしか書けない「家康ゆかりの史跡」を紹介しています。

今ちょうど、愛知は大河ドラマの影響で盛り上がっていますよね。このタイミングでの新刊発売、かなり興味がわきます。

この著書と合わせて、大河ドラマを楽しみたいと思います♪
しゃちほこいざる
しゃちほこいざる

――長屋さん、ありがとうございました!これからも長屋さんの熱い想いとエネルギーを、著書を通して感じたいと思いました。色々な作品を拝読できるのを楽しみにしています!


「ナゴヤビトブックス」では「ナゴヤが舞台となっている作品」「ナゴヤをテーマとした書籍」「ナゴヤ出身の著者の書籍」など、ナゴヤに縁のあるあらゆるジャンルの書籍を著者へのインタビューを通じてご紹介いたします。

書籍を版行された著者様がいらっしゃれば、こちらのフォームからぜひお気軽にご連絡ください! (小説、マンガ、ビジネス書、実用書、各種ムック、その他ジャンルは問いません)

その他ナゴヤビトへのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

saori

助産師フォトグラファーのSAORIです。美しい風景・自然が大好き、美味しいもの大好きで歩く食べログと言われています。私がパワーを感じたスポットの写真、グルメ情報やお気に入り情報などをお伝えしていきます。心に彩りとスパイスをプラスする風景・写真がここにあります♡

関連記事

  1. 【名古屋の匠 ~Takumi~】Vol.1「若手文具メーカーの飽くなき挑戦」(後編)

  2. 髪の魔法使い『美容室tendre~タンドル』ヘアディレクター長田美奈さん。美容師業界そのものの解決に…

  3. 「名古屋の匠 ~Takumi~」Vol.2 異色の経歴を持つ造作工房 その1

  4. 老舗味噌メーカーが新たなチャレンジ! 『から揚げにつけタレ!かけタレ!』誕生秘話インタビュー(前編)…

  5. 世の中のお役にたつことに目を向け、今がある。動画制作会社「Brain Video Marketer」…

  6. 「ナゴヤ愛」著者 陽菜ひよ子さん・宮田雄平さん インタビュー その2

  7. 2022年11月リアルイベント開催!もっとカジュアルに、ライフスタイルに「+1」できる仕組みをーナゴ…

  8. 『恋は論破できない』柳原望さん 【ナゴヤビトブックス #3】

  9. 日本唯一の「落語家&漫画家」!!登龍亭獅篭展2が久屋大通にて開催中

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 名古屋のホテルのスイーツビュッフェがスゴすぎる!ヒルトン名古屋「クロミのバースデ…
  2. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  3. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  4. 短歌界を盛り上げる名古屋の中華料理店二代目店主が生み出した短歌集『平和園に帰ろう…
  5. この秋、ヒルトン名古屋のビュッフェがスゴい! 中国料理「王朝」のランチビュッフェ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP