名古屋・栄で東美濃の地酒・美濃焼・食・あそびを満喫!「MEETS HIGASHI-MINO」

東美濃エリアの地酒・美濃焼・食・あそびを楽しめるイベント「MEETS HIGASHI-MINO」が4年ぶりに名古屋で開催!!

2023年3月4日(土)・5日(日)の2日間わたり、中部電力MIRAI TOWER(旧テレビ塔)下のスペースと北側に隣接するテレビトーヒロバの会場で行われる「MEETS HIGASHI-MINO」では、東美濃の10蔵の地酒をはじめ、日本の陶磁器生産量の約半分を占め多彩さを誇る美濃焼のうつわ、地域食材で作るおつまみ、東美濃にちなんだあそび、東美濃の注目飲食店のグルメなど盛りだくさんで楽しむことができます。

街道沿いに発展した歴史と文化の香りがあふれる東美濃の楽しさを満喫できる「MEETS HIGASHIMINO」。イベントの詳しい内容について東美濃歴史街道協議会 MEETS HIGASHIMINO事務局の菅原裕人さんにお話をお伺いしました。

ーー 4年ぶりに開催される「MEETS HIGASHI-MINO」。こちらはどのようなイベントでしょうか?

菅原さん
菅原さん

岐阜県美濃地方の東に位置する「東美濃エリア」の「地酒・美濃焼・食・あそび」を楽しめるイベントです。東美濃のモノ・コト・ヒトに出会う場をつくり、魅力をPRして参ります。

ーー 今回は中部電力MIRAI TOWER下と隣接するテレビトーヒロバの2エリアで実施とのことですが、それぞれのエリアではどんな内容となるのでしょうか?

菅原さん
菅原さん

中部電力MIRAI TOWER下では、「東美濃の地酒・つまみエリア」を展開します。参加者が自分で選べる美濃焼の酒器に、東美濃エリアの10蔵の酒蔵さんから地酒を注いでもらい、味わうことができます。また、「おつまみ付きチケット」をご購入の方には、選べる美濃焼のお皿に、東美濃の特産品などを使った「オリジナルおつまみ(4種盛り)」を盛り付けてご提供いたします。そのほか、今回のために開発した東美濃の食材や文化を東美濃の素材を中心に使う「オリジナル料理」も販売いたします。

テレビトーヒロバでは、当日誰でも楽しめる「東美濃のあそび・グルメエリア」を展開します。東美濃エリアの観光や文化をモチーフに開発した3種類のあそびコンテンツやワークショップなどが体験できる“あそび”エリアと、東美濃7市町の飲食店の料理やおつまみ、五平餅、クラフトビールが楽しめる“グルメ”エリアが登場。入場無料で、子どもから大人まで、どなたでも、あそんで食べて楽しめます。

過去の開催でも大いに賑わっていました(会場は今回と異なります)

ーー「東美濃の地酒・つまみエリア」の見どころを教えて下さい!

菅原さん
菅原さん

「オリジナルおつまみ」「オリジナル料理」は今回のために開発したメニューです!東美濃の特産品などを知ってもらえればと思います。
 
「オリジナルおつまみ」
1.土岐市坂田豆腐の味付け「おあげ」焼き
2.瑞浪ボーノポークソーセージのソテー
3.可児里芋ディップとたじみあられ
4.恵那鷄もも肉とこんにゃくの甘辛煮
 
「オリジナル料理」
・奥美濃古地鶏の和だしスパイスカレー
・東美濃エリアの味噌を使った和風ポークシチュー
・東美濃エリアの酒蔵の酒粕を使ったポテトサラダと生ハムのタルティーヌ

選べる美濃焼は、多数から選んでもらうことで、日本の陶磁器生産量の約半分を占め、色、形、風合いなど多彩さを誇る美濃焼に触れてもらえる機会になると思います。お使いになった器は持ち帰り可能で、ご自宅でも東美濃を感じてほしいという思いをのせました。
 
酒蔵さん、美濃焼の産地の職員さん(多治見市・土岐市・瑞浪市)などが会場にいますので、交流もお楽しみください。

ーー「東美濃の地酒・つまみエリア」はどのようにすれば参加できるのでしょうか?

菅原さん
菅原さん

前売りチケットまたは当日券を購入し、当日、会場受付でスターターセットに引き換える必要があります。地酒はどれも1杯=タイルコイン(通貨)1枚です。会場では追加タイルコインも販売いたします。

「おつまみ付きチケット」限定の「オリジナルおつまみ」セット。前売りチケットがお得です。

ーー 「東美濃のあそび・グルメエリア」の見どころを教えて下さい!

菅原さん
菅原さん

あそびコンテンツは、おもちゃの弓矢、または手で的当てをする「やぶさめで的当てゲーム」、的に目掛けてボールを打つ「スナッグゴルフ」、東美濃の名所やご当地グルメなどの “獲物”を釣り上げてあそぶ「東美濃つり」の3種類の体験を行っていただけます。「あそび」体験にはタイルコインが必要となりますので受付でご購入下さい。「地酒・つまみエリア」のタイルコインでも参加可能です。

また、加子母森林組合(中津川)のショップ「モクモクセンター」が出店し、12種類の香りとヒノキの精油を合わせて作るオリジナルフレグランスワークショップ(有料)や木製食器などを販売します。おみやげ用の地酒の販売もあります。
 
グルメは、東美濃7市町の人気店が出店し、瑞浪ボーノポークのカレーや、土岐の酒蔵の酒粕を使うみそぶた丼、さまざまな食材の燻製などを提供。わらじ型やだんご型などかたちと、たれの味が異なる五平餅が3店舗が出店するほか、瑞浪のクラフトビール店も出店します。

おいしいものや地元の人々を通じて、東美濃の魅力を感じてほしいです。

ーー「MEETS HIGASHI-MINO」についての詳しい情報はどこで見ることができますか?

菅原さん
菅原さん

詳しい情報はWebサイト https://www.meets-higashimino.com/ に掲載しています。
また、SNSもぜひご覧ください。
Instagram https://www.instagram.com/meets_higashi_mino/
Facebook https://www.facebook.com/MEETSHIGASHIMINO
Twitter https://twitter.com/MEETS_TONO

3月4日~5日の2日間にわたり久屋大通公園・中部電力MIRAI TOWER一帯にて開催される「MEETS HIGASHI-MINO」。今から開催が待ち遠しいイベントです。

Swind/神凪唐州

作家 兼 名古屋めし専門料理研究家。
名古屋と名古屋めしをテーマに小説、漫画原作、料理本、コラムなどを執筆。

名古屋めしレシピ動画&生配信→http://youtube.com/c/swind758/

関連記事

  1. 「名古屋の酒場」大竹敏之さん 【ナゴヤビトブックス #2】

  2. 「名古屋の匠 ~Takumi~」Vol.2 異色の経歴を持つ造作工房 その2

  3. 検屍から謎を解く! 中華×ミステリー×ラブコメ?『唐国の検屍乙女』小島環さん 【ナゴヤビトブックス …

  4. ナゴヤの現役書店員さんが実体験を創作して描いた衝撃のデビュー作!絵本『カッパのあさごはん』小山つづき…

  5. 自宅から1km圏内・こころおどる小さな旅のすすめ『名古屋ご近所さんぽ』溝口常俊さん 【ナゴヤビトブッ…

  6. 「メイド・イン・ナゴヤのうた」を歌っていただきました♪

  7. 冷凍パンの永楽堂【公式】(@eirakudo_pan)さん 【Twitterナゴヤビト #12】

  8. 伊藤美藝社製版所(@itoubigeisya)さん 【Twitterナゴヤビト #14】

  9. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさん【ナゴヤビトブック…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP