『カクダイ製菓 クッピーラムネ』を食べよう!

みんな大好きクッピーラムネ

今回は愛らしいうさぎ&りすのキャラクターでおなじみ、
名古屋市西区 カクダイ製菓さんの「クッピーラムネ」のご紹介だがね!

知っとった?クッピーラムネの名前の由来

東海地域のみなさんならだれもが知っとるこのラムネ。

青のパッケージに動物さんやお花が書かれたパッケージ、
ラムネと言えばこれだがね。

ラムネ菓子は昔、エンゼルフィッシュ(熱帯魚)のイラストが
目印の髪を箱に入れて出荷していて、
エンゼルフィッシュをグッピーと勘違いして「グッピーのラムネ」なんて呼ばれていたんだって。

それで、「グッピーラムネ」の濁点をとって呼びやすい今の名前になったんやって。(公式HPより)

思わず、がーっと食べてまうがね

パッケージには「7大アレルゲン原材料不使用」と
イラスト付きで説明があって、子どもさんも安心して食べられるがね。

なんと味は3種類。
オレンジ、イチゴ、レモンの3つだで。

香りは優しく、口に含むときゅ~ってなる(だ液が出てくる感じ)、なつかしい味。

ケースのふたは開けやすくってついついラムネをたくさん出してまうけど、
一回にたくさん口に入れすぎるとつまってまうから、要注意やで。

カクダイ製菓株式会社
名古屋市西区名西1丁目9番38号
大正8年創業やで!
http://www.kuppyramune.co.jp/

きゃろる

整理収納アドバイザー1級&1児のママになりました♪
名古屋はええもんようさん作っとるがね!

関連記事

  1. 『カゴメ ラブレ』で快調でいよう!~鉄分編~

  2. 錦二丁目生まれの芋焼酎が誕生!「長者町芋人」

  3. お土産の「名古屋小倉トーストラスク」【小倉トースト部】

  4. 日進製菓『名古屋珈琲』キャンディを食べよう!

  5. 大矢知『ふるさとそば』を食べよう!

  6. グリコ『プリッツ 中部地区限定発売 手羽先味』を食べよう!

  7. 『有楽製菓 ブラックサンダーゴールド』を食べよう!

  8. 『寿がきや 和風とんこつ鍋つゆ』を食べよう!

  9. 名古屋のマクロビスイーツ!LoccoLocoの「宇治茶と小豆のスコーン」を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP