甘強酒造の「甘強みりん あまざけ」を飲もう!

甘酒ブームですっかり甘酒のイメージようなったねー。

飲む点滴やら発酵食品やら、実際お肌やお腹に良さそうやもんねー。

ところで甘酒って夏の季語やって知ってござる??

冬にあったかくして飲む甘酒も美味しいけど、

本来は夏の栄養補給に飲まれとったのが甘酒なんやに。

ちゅうわけで今回ご紹介するのは!

甘強酒造の「甘強みりん 甘酒」だがね。

甘強酒造さんホームページ

さて、ほんまもんの酒造会社さんが作った甘酒っちゅうことで期待大!だがね。

本物の甘酒は、砂糖など一切入れずにお米の発酵だけで甘く作ってあるもんだがね。

発酵食としての働きを期待して甘酒を飲むあんたさんは、

そこのところをしっかり押さえて本物の甘酒を買うてちょーね。

この甘強酒造さんの甘酒の珍しいところは、

焼酎用の白麹に由来するクエン酸の酸味を特徴とするって書いてあるとこだがね。

どういうことやらー?

原材料、米麹、以上って。どえりゃあシンプル。

本物とは常にシンプルなもんやがね。

そのかわり、時間をかけて作っとらっせるわけだがね。

すばらしき日本の発酵文化!!

この、常温保存って書いてあるあたりが本物を感じる!

さて、いただきまーす。

水で薄めたりせずそのまま飲めます。

うん、甘すぎない!

甘酒いろいろ飲んだけど、けっこう甘いがね。

ちょうどええ甘さだわー。

そして酸味がほんのり感じられる、これが例の白麹に由来するクエン酸うんちゃらっていうやつ??

うーん、おいしかった!!

さっぱりとして、口の中が嫌な甘さにならなんだ。

この甘強酒造さん、初めて知ったのですが素敵やねー。

これからも商品探してみるわ!

ちゅうことで甘強酒造の「あまざけ」、ぜひ飲んでみてちょーねー!

商品金額:478

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. イワモトの「タマゴボーロ」を食べよう

  2. カネスエの「豆めいじん 極小粒」を食べよう!

  3. 日進製菓『名古屋珈琲』キャンディを食べよう!

  4. やさしいスイーツカフェ コルポのグルテンフリースイーツを食べよう!

  5. 青柳総本家の「はにぃ〜もういろう」を食べよう

  6. 『マキタ 充電式クリーナ』でお掃除しよう!

  7. 『フジパン かねふく明太ポテト』を買おう!

  8. 『イチビキ 献立いろいろみそ』を食べよう!

  9. きよせの「プレミアム草餅」を食べよう!!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP