旬楽膳の有機麦茶を飲もう!

夏の代名詞とも言える、麦茶!

子どもからお年寄りまで

日本の夏の飲み物ゆうたら、麦茶だがや!!

ちゅうわけで、今回ご紹介するのは!

旬楽膳の有機麦茶だがね

さて、麦茶の作り方はご存知やろうか?

水だしで飲めるお茶パックがぎょーさん売ってござるけども、

この麦茶は煮出すのがおすすめなんだわ。

麦茶って、どえりゃー香ばしいんだがね。

香りがたまらんよ。

ぜひこの麦茶アロマとでもいえる香りを味わってみてほしいんだわ。

お鍋かやかんに湯を沸かして

3分くらい煮出すだけだに。

ぜひまずはホットで飲んでみてちょ。

香ばしさがたまらんわー!

夏は苦みが体を元気にしてくれる。

これ、東洋の陰陽五行の考えね。

こういうのも苦みやと思うに。

それにしたって麦茶かぁー?と侮るなかれ。

最近の子どもは砂糖がぎょーさんはいったジュースばっかり飲んどるけど、

夏は砂糖入りの飲み物ばっかり飲んどったら

夏バテしてまうに。

なぜなら、もともと食欲が減退しがちやっちゅうのに、

水分に砂糖がいっぱいやと、

それだけで血糖値あがってもーて

空腹感を感じにくくなってしまうんだに。

結果、ジュースばっかり飲んどることになってしまう。

砂糖は体の中で中和される際に、

カルシウムを代表とするミネラル分を消費してしまうんだわ。

そーするとさいが、

ちょっとしたことにもキレやすい人になるんだに。

あー、こわ。

麦のほどよい陰性さは、夏の暑さがこもりがちな体をクールダウンしてくれる、

なんとも季節と体に合った飲み物!

しかもこちら、有機麦茶だでね。

そこらへんの麦茶と違いますよ!!

ちゅうわけで、旬楽膳の有機麦茶、

ぜひ飲んだってちょーね!!

 

商品金額:366

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. 栗たると

    『長登屋 栗たると』を買おう!

  2. Pascoの「小倉&ネオマーガリン」を食べてみて!

  3. バレンタインにも♪ 御菓子所 山中の抹茶ちょこを食べよう!

  4. 日本三大稲荷のひとつ・豊川稲荷のお膝元にある、いなり寿し専門店『まつや』さん

  5. 旬楽膳の全粒粉100%食パンを食べよう!!

  6. 名古屋のマクロビスイーツ!Locco Locoの「南知多町産甘夏スコーン」を食べよう!

  7. 安部製菓『オカザえもんぶどうキャラメル』を食べよう!

  8. 京味食品の「胡桃ココナッツケーキ」を食べよう!

  9. サンコーの「国産果汁のぶどうゼリー」を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP