『春日井製菓 グリーン豆』を食べよう!

さっくり仕上げたえんどう豆がおつまみにピッタリ!

春日井製菓 グリーン豆

以前紹介したミックス豆菓子『まぜまぜ一番』。その中にももちろん入っとる、春日井製菓さんを代表する商品が、この『グリーン豆』だて。

それこそ子どもの頃からあるお菓子だで、身近すぎてメイドインナゴヤを意識できんかったて。すまんグリーン豆。

買い物行ったスーパーヤマナカさんでグリーン豆をふと見たとき、「そーいやーグリーン豆って春日井製菓だが!」とはたと気づいて、思わずグリーン豆に謝ったが。

うす~い塩味の衣とえんどう豆が無敵のタッグ!

食べなれた味だで改めてレポートちゅうことになるとちょっとやり辛いわ笑。

そこを敢えてやってみるでね。パリポリ。(お茶飲みながら)ふ~!相変わらずうみゃあて~。

揚げたえんどう豆にうすくカリカリの衣がついとって、お塩でしっかり味付けしたる。この3つのバランスがたまらなく絶妙で、ひとつ口に入れるとホントいつまでも止まらんで食べ続けてまうんだわ。

まぜまぜ一番といい、グリーン豆といい、春日井製菓さんの豆菓子の共通項は“止まらん”ということだわな。

カリポリ止まらん美味しさ!
メイドインナゴヤの『春日井製菓 グリーン豆』を食べよまい!

※この商品は…、スーパー、コンビニ、あらゆるお店でよう見かけるで、すぐ見つかる思うわ~。

 

グリーン豆 商品紹介ページ
http://www.kasugai.co.jp/product/bean/4901326013261.html

春日井製菓 株式会社
名古屋市西区花の木一丁目3番14号
http://www.kasugai.co.jp/

商品金額:160

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. カゴメの「野菜生活100Smoothie」いろいろ飲んでみた!

  2. 企業Twitterの中の人とゲーム公式パートナーの2つの顔をもち活躍!DiNOMEN[公式](@JP…

  3. カネスエの「のど越し仕上げ 石挽きそば」を食べよう!

  4. イチビキ2018年春夏新商品『カネカ 割烹釜めしの素 桜えび』を食べよう!!

  5. 『赤から チーズリゾットの素』を食べよう!

  6. 旬楽膳の「ミルク&ダークチョコレート」を食べよう!

  7. 盛田株式会社 「世界のお茶シリーズ ルイボスティー」を飲もう!

  8. 『寿がきや 名古屋の味 ころきしめん』を食べよう!

  9. ポッカサッポロ 『しゃりしゃり贅沢梨』を飲もう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. この秋、ヒルトン名古屋のビュッフェがスゴい! 中国料理「王朝」のランチビュッフェ…
  2. 東山動植物園に若鯱家がやってきた!店舗限定「限定アニマルメニュー」がすごい!20…
  3. 名古屋をまるっともぐもぐ!ナゴヤのおいしさと魅力をキュートな笑顔で発信するもぐも…
  4. 名古屋をまるっともぐもぐ!ナゴヤのおいしさと魅力をキュートな笑顔で発信するもぐも…
  5. 飲食店も料理好きも必見!!グランプリ賞金10万円の「おかしな名古屋めしコンテスト…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP