『豆匠 豆福 豆でなも』を食べよう!

ワイルドな金シャチのパッケージでインパクト大!

豆匠 豆福 豆でなも

豆福さんの豆菓子は以前も紹介しとるけど、今回の豆はすごい“名古屋”なんだわ!

見つけたのは名古屋城内の名古屋城本丸御殿ミュージアムショップ。本丸御殿の見どころをグッズにした商品に加え、超ごっつい名古屋土産がめちゃ並んどる中に、この商品はあったんだがね。

「豆でなも」…名古屋弁で「お元気で」の意味。どうやらこの箱の中には名古屋人が大好きな3つの味が入っとるらしい。

豆福さんの豆菓子は全国的に定評があるで、これは味わっとかないかん案件!ということで早速購入~~!

名古屋といえばコレ!の3つの味が各種の豆にマッチ!

3つの味とは…、「八丁味噌」「西尾の抹茶」「えび」!

まずは八丁味噌をからめた『八丁味噌カシュー』。「一体どんな味?!」と食べてみると、これが見事なマッチング。味噌の味はやや甘め、カシューナッツのほんのり塩味と絡んで、後を引く美味しさなんだて!ああ、知らんかった。もっと早く知っときゃよかった。

次に『西尾抹茶だいず』。言わずと知れた全国有数の抹茶生産地、西尾のよりすぐりの抹茶を、これまた味わい深い振袖大豆に、金平糖のようにコーティング。これが噛めば噛むほど味が出るんだわ~。程よい甘さで、いくらでもいけそうだて!

そして『えびしおアーモンド』。細切りのアーモンドを、国産エビをたっぷり使用した生地で包みこんだ、おつまみにぴったりのお味。アーモンド自体が細かいもんで、5-6粒いっぺんに口ん中入れてまう。あっちゅう間になくなってまうわ!

実はこの3種、それぞれの味だけの袋物商品もあるんだて。外袋はこの金シャチたちが10倍ぐらいビックになった大きさ。インパクトありすぎだちゅうの。これもミュージアムショップに売っとるでね。

3種の上質な味わいでおトク感いっぱい!
メイドインナゴヤの『豆匠 豆福 豆でなも』を食べよまい!

 

豆でなも オンラインショッピング
https://item.rakuten.co.jp/mamefuku/c/0000000325/

豆匠 豆福
愛知県名古屋市西区新道2丁目14番10号
http://www.mamefuku.co.jp/index.html

商品金額:1,200

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. 『Lilac 抹茶フィナンシェ』を買おう!

  2. 立ち飲み日本酒Bar純米酒専門YATAの「味噌おでん」を食べよう!

  3. 坂角総本舗の「海鮮五目かき揚げ天『冬撰』」を食べよう!

  4. 『カゴメ 豆乳バナナスムージー』を飲もう!

  5. 『青柳総本家 ひとくち生ういろう チョコレイト』を食べよう!

  6. 玉三屋食品の「豆腐ハンバーグ」を食べよう!!

  7. きよせの「抹茶だんご」を食べよう!

  8. 『クッピーラムネゼリー』を食べよう!

  9. 名古屋から世界へ!~イベント編『第23回あいち国際女性映画祭』2018年9/5~9/9開催

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP