カネスエの「国産小麦 熟成うどん」を食べよう!

チュルチュルーンなおうどん様。

日本人はうどん好きだがね。

(名古屋にはうどんに似た感覚で

もっとうんみゃあ「きしめん」ちゅうもんがあるけど、

それはまた別の機会にご紹介だわ。)

うどんを食べに香川県まで行く人もおらっせるとのこと。

なかなかそこまで日常はできんけど、

日常も幸せでありたいがや。

ちゅうわけで今日ご紹介するのは!

カネスエの「国産小麦 熟成うどん」だがね!

前回ご紹介したのが「熟成うどん」、こちらは「国産小麦」の熟成うどん、ちゅうわけだがね。

ちゅうことは前回の熟成うどんは国産ではないっちゅうことかな?

日本人はうどん大好きだけども、実は原料の小麦はほとんどが輸入なんだわ。

国産小麦は15パーセントほどだそうで。

輸入が悪いわけではないようやけど、

せっかくなら国産の小麦生産を応援できるとええよね。

このメイドインナゴヤのよーに!!

で、今回は焼うどんにしていただきました。

実際は、生麺は賞味期限が迫っていたので買ってすぐ冷凍しておいて、

熱湯で2分弱茹でて使ったんだわ。

焼きそばぽいもんが食べたい日だったもんで、

ソースで味付け。

紅ショウガはマストね。

肉は入っとらんけどね。

うちの娘っこがパクパク食べてました。

「おいしいー!」と言っておりましたよ。

うちの娘っこはなかなか私の作ったもんを、「おいしい!」ちゅうてくれんのだわ。

でもこちらのおうどんはおいしかったようです!

(ソースの味がすきなのかもしれんけど…)

子どもの味覚は正直で、まずいもんは食べないので、

このおうどんの美味しさを証明してもろうたということにしたいと思います!

もちもちツルツル、おいしいおうどんやったに!

ぜひ、カネスエの「国産小麦 熟成うどん」、買うたってちょーねー!!

商品金額:47

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. パティスリーEISENDOでミルフィーユを食べよう

  2. 名古屋のマクロビスイーツ Locco Loco&旬楽膳の「くるみ メープル」を食べよう!

  3. 旬楽膳の「浮かしあげ」を食べよう!

  4. 松永製菓『生しるこサンド』を食べよう!

  5. 『ほしや製菓 デリシャスミント』を食べよう! 

  6. 名古屋のマクロビスイーツ!Locco Locoの「シナモンロールスコーン」を食べよう!

  7. 合資会社 糀屋の「昔ながらの日本の味 米こうじ」で甘酒を手作りしよう!

  8. 『加藤製菓 塩レモンキャンディ』を食べよう!

  9. 鶏三和『名古屋コーチン』~手羽先編~

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP