『餅屋 青木商店 鬼まんじゅう』を食べよう!

甘ささっぱり スーパーで出会った鬼まんじゅう

餅屋 青木商店 鬼まんじゅう

名古屋名物の筆頭に上がる鬼まんじゅうの登場だがね!

今回紹介するのは、かの有名な覚王山のあの店ではなく、
家の近くのスーパー、ピアゴさんの
和菓子コーナーで出会った商品。

「創業60年」の文字と、
ここの会社の工場が家のすぐ近くだったことから
思わず買ってまったんだわ。

で、サイトを見てみたところ、
スーパーや業務食向けにお餅や赤飯、和菓子を
製造卸、販売しとる会社だった。

また、工場での注文販売や、
不定期ながら直売イベントも行っとるらしいんだわ。

地元に根ざし、地域とともに育ってきた会社なんだわな。

手作り、無添加。昔ながらの素朴な味。

見るからにサツマイモがゴロゴロ入った鬼まんじゅう。
注目すべきは、この形!

普通の鬼まんじゅうは山みたいになっとって
ボコボコしとるけど、これは正方形!!
で、そんなに大きくないもんで、食べやすい。

食物繊維たっぷりのほっこりしたサツマイモが
もっちりした生地と絡んでどえらいうみゃーんだわ。

温めるとさらにうみゃーと書いたったもんで
レンチンしてみたら、
これがまたさらにほこほこになって
まったく別の味わいになったわ。

こんな旨いモノをさり気に置いとくなんて、
スーパーの和菓子コーナー、あなどれん!!

ピアゴさん以外のスーパーにも置いたると思うで、
和菓子コーナー、チェックしてみてちょ。

メイド・イン・ナゴヤの
『餅屋 青木商店の鬼まんじゅう』を食べよまい!

鬼まんじゅう紹介ページ
http://www.aokistore.co.jp/oniman.html

 

餅屋 青木商店
本社:名古屋市北区八代町2丁目54
事務所/工場:名古屋市北区西味鋺2丁目244
http://www.aokistore.co.jp/2fshop.html

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. ロピア 「プチモンブラン」を食べよう!

  2. 『農ブランド ロールケーキ 苺チョコレート』を食べよう!

  3. バレンタインにも♪ 御菓子所 山中の抹茶ちょこを食べよう!

  4. マルサンアイの 「みそちゃんこ鍋」を食べよう!

  5. 三河フーズの銘菓みかんを食べよう

  6. 老舗味噌メーカーが新たなチャレンジ! 『から揚げにつけタレ!かけタレ!』誕生秘話インタビュー(後編)…

  7. イチビキ2018春夏新商品『イチビキ あわせ一番だし ざるそばストレートつゆ』を食べよう!

  8. 小さなパティスリの「ハニーレーズンサンド」を食べよう!

  9. イチビキの「おいしいゆでピーナッツ」を食べよう

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP