【秋の味覚<栗>を存分に堪能】歴代100年の歴史ある老舗「八代目 亀喜総本家」の栗きんとん

口に広がるほっこりとした甘味とうま味!秋の味覚といったら「栗きんとん」

 

すずむしの声も聞こえる今日この頃。

秋を感じます。

 

秋の味覚といったら…

さんま、栗、さつまいも…!!!美味しいものばかり!

ほかにもあげたら切りがないくらいです。

 

食いしん坊にとって、秋は最高の季節だと思いませんか?

 

その中でも、はずせないのが「栗きんとん」。

 

栗きんとんで頭いっぱいのわたし。

さっそく秋の味覚を堪能すべく、毎年恒例の場所へいってきました。

 

歴代100年余りの栗きんとんの老舗「八代目 亀喜総本家」

 

岐阜県八百津市にある「八代目 亀喜総本家」。

歴代100年余りの歴史ある老舗和菓子屋さんです。

お昼過ぎに伺ったのですが、店内は地元の常連さんだろうと思われる人たちがひっきりなしにやってきていました。さすが地元の方、よくご存じです。

亀喜総本家さんの栗きんとんは、八百津で採れた上質な新栗を使っているのだそう。

口に入れたら、ほろっとくずれる栗。

甘さは控えめ。しかし、きめ細やかな中にも栗の粒がしっかりと感じられ、栗の風味たっぷりの味。これぞ秋の味覚・・・!!!

この栗きんとんを食べるために、秋を待っていたといっても過言ではない美味しさ。

食べ始めたら止まらない。何個でも食べれてしまいます。

 

自宅用に40個買ったのですが、実は帰りの道中で10個も食べてしまいました。

おそるべし老舗の栗きんとん・・・!

店内には、無料のお茶とおせんべいもあり、一休みすることもできます。

買ったばかりの栗きんとんを待ちきれずに、ここでつまみ食いするのもよいですね。

 

添加物不使用のため、日持ちは4~5日程度。

お店に行く前に、電話予約しておくと確実です。

直接お店に行けない場合でも、ネット販売もされています。

買うしかないです。

 

秋の味覚を堪能し、幸せいっぱい!

ごちそうさまでした!

 

店舗情報

八代目 亀喜総本家

住所   〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津3921-1

電話番号 0574-43-0147

営業時間 8:00~18:30

定休日  水曜日

駐車場  有(5台)

 

お店のHPはこちら

栗きんとんのネット販売はこちら

商品金額:5,100

saori

助産師フォトグラファーのSAORIです。美しい風景・自然が大好き、美味しいもの大好きで歩く食べログと言われています。私がパワーを感じたスポットの写真、グルメ情報やお気に入り情報などをお伝えしていきます。心に彩りとスパイスをプラスする風景・写真がここにあります♡

関連記事

  1. エッグ&ベーコンパン

    『フジパン エッグ&ベーコン』を買おう!

  2. 『コメダのおやつセット』を食べよう!

  3. 一度食べたらやみつきに…県外からも買い求めにくる人続出!豊川の幻のご当地グルメ『たけの子パン』を食べ…

  4. 『永井海苔 おかずのり』を食べよう!

  5. ポッカサッポロ 『しゃりしゃり贅沢梨』を飲もう!

  6. 旬楽膳の魔法のごまダレッシングをかけよう!!

  7. きよせの「黒糖蒸しパン」を食べよう!

  8. マルサン×TANITA 「オーガニックタニタカフェ監修 無調整豆乳」を飲もう!

  9. イチビキ2018春夏新商品『イチビキ カートカン 乳酸発酵で甘さすっきりの糀あま酒』を飲もう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP