【特別企画】小倉系スナックサンド&ランチパックを食べ比べ!

「小倉トースト部」とは、小倉トースト好きが集まり、小倉トーストに関する情報収集や食べ歩きなどを通じて、名古屋の喫茶店文化を彩る小倉トーストの美味しさ・素晴らしさをもっと広めようという部活動です。
部員たちが日々行っている「部活動」の成果を「ナゴヤビト」上にて発信していきます。

今回は小倉トースト部特別編。手軽さが人気の「フジパン/スナックサンド」と「ヤマザキ/ランチパック」。その双方に小倉風味の新味が出ていましたので食べ比べてみました。

フジパン・スナックサンドは「小倉&マーガリン味」、ヤマザキ・ランチパックは「小倉ドック味(明治村コラボ)」。まずはそのままの状態で頂いてみます。
(左の黒皿がスナックサンド、右の白皿がランチパックです)

そのままの状態ではどちらも似たような雰囲気。マーガリンが入っているスナックサンドの方がやや濃厚で、あんこの味も強いように感じました。ランチパックの方が軽めの印象ですね。

続いて小倉トースト部ということで、両方をトースターでこんがりと焼いてみました。

焼いてみると違いが大きく分かりますね。スナックサンドの方がパンの気泡が大きく、ランチパックの方がきめ細やかです。
カットしてみるとこんなかんじになりました。

焼いた方が大きく味わいが違いました。マーガリンを使っているスナックサンドの方は、いわゆる小倉トーストの味。あんこの風味もいっそう強く、パンもサクサクに仕上がっていました。
一方のランチパックは、より軽さが際立つ結果に。クリームが熱で溶けてしまったせいかあんこの風味もやや弱めに感じられました。

個人的にはそのままならイーブン、焼いて食べるならスナックサンドに軍配!とはいえ、この辺りは好みもありますので皆さんも是非食べ比べてみて下さい。

 

Swind/神凪唐州

作家 兼 名古屋めし専門料理研究家。
名古屋と名古屋めしをテーマに小説、漫画原作、料理本、コラムなどを執筆。

名古屋めしレシピ動画&生配信→http://youtube.com/c/swind758/

関連記事

  1. カフェ・ド・クリエの「厚焼きたまごのトーストサンド」を食べよう

  2. 若鯱屋の「金シャチカレーうどん」を食べよう!

  3. 笠寺「亀屋芳菘」のあんトースト【小倉トースト部】

  4. 喫茶キャラバンの「鉄板スパ&鉄板モーニング」を食べよう!

  5. 青柳総本家『小倉サンド』を食べよう!

  6. 一度食べたらやみつきに…県外からも買い求めにくる人続出!豊川の幻のご当地グルメ『たけの子パン』を食べ…

  7. 名古屋駅で買える!名古屋の「小倉トースト系お土産」おすすめ5選

  8. 「名古屋の喫茶店完全版」出版記念100店チャレンジその78〜ボンボン〜

  9. 「てしごと家」でいろいろ名古屋めしを食べよまい♪

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP