サンコーの「フルーツラムネ」を食べよう!

今も昔も変わらぬ子どものおやつの定番といえば、

ラムネだがね!

ちゅうわけで今回ご紹介するのは!

サンコーの「フルーツラムネ」だがね。

原材料の写真を忘れましたのでホームページより転載。

砂糖(てん菜糖:北海道産)、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、馬鈴薯澱粉(北海道産)、濃縮果汁(オレンジ・いちご)、デキストリン、酸味料(クエン酸)、着色料(ブドウ色素・ベニバナ黄色素)

 

こういう子どものラムネなんてね。

色がついとれば味とかあんまり気にせんやら?子どもは。

だからほんと、色だけ、香料だけっちゅうお菓子なんてぎょうさんあるんだわ。

でもサンコーさんは違うよ!

きちんと果汁を使うてくれとるんだで。

ほんと素晴らしいて。

そして着色料も天然色素。

砂糖は甜菜糖。

原材料は放射線量の測定テスト済み。

お菓子にここまでしてくれて情報公開もしてくれとるってなかなかないて!

 

はい、写真でしょ?と、もう写真撮影に慣れ切っている娘っこ。

もうメイドインナゴヤ関係にゃあお菓子まで、写真撮った?って来てくれるで

まあびっくりだわ。

さて、ドライブ中の車内でいただきまーす。

大人はまー、つまんだもんをそのまま食べとって味わいもせーへんけど、

子どもは、「まずはいちごから…」といって、

一粒ずつ色と味を確かめて食べとらしたわ。

その姿勢、見習わなかんわー。

っちゅうわけで、サンコーの「フルーツラムネ」、

ぜひ買うたってちょーねー!

 

株式会社サンコー  http://www.sanko-ty.co.jp/index.html

商品金額:199

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. タクセイのプレミアム「とろけるきな粉 」を食べよう!

  2. スギ製菓のえびせんべい 「夏のえびせん宝箱」を買おう!

  3. 『久遠チョコレート 久遠テリーヌ』を食べよう!

  4. 『スジャータ 有機野菜100』を飲もう!

  5. これは珍しい!きよせの「全粒粉100%使用どら焼き」を食べよう!

  6. 新舞子にあるペニンシュラバーガーの「知多牛バーガー」を食べよう!

  7. 「ナゴヤ愛」著者 陽菜ひよ子さん・宮田雄平さん インタビュー その2

  8. 京味食品の「胡桃ココナッツケーキ」を食べよう!

  9. 『農ブランド ロールケーキ 抹茶チョコレート』を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP