『名古屋よしだ麺 みそ煮込みきしめん』を食べよう!

原料は小麦粉と塩のみ。-安心の麺づくり

名古屋よしだ麺 味噌煮込みきしめん

名古屋名物味噌煮込み系はこのブログでもいくつか紹介しとるけど、私が最近出会ったのはこれ!

私の好きな「無添加」!!グッジョブよしだ麺!!

原材料見てみたら小麦粉と塩だけだて。こんな原材料名欄そうそうないて。

しかも明治23年に中川区荒子で創業しとる、120年もの歴史がある製麺会社なんだて。

当時から小麦粉・塩のみの無添加めんひとすじで、伝統を守り続けとりゃーす。

名古屋名物きしめんの鏡だがね!!

パッケージのシールになっとるこの武将は、よしだ麺の本社がある中川区荒子で生まれた前田利家公だそう。

荒子は町を挙げて利家公を奉っとって、よしだ麺さんもご多聞にもれず利家公を大事にしとる。

「これからも、前田利家公を奉じ、荒子の地と共に末永く精進してまいります。」と記されたパッケージを見た時、その郷土愛の深さに震えたわ。

地元を愛し、伝統を守り抜くこの姿勢ー。さすがとしか言いようがないわ。

柔らかいのにコシがある!つるつるの喉ごしがGOOD!

さて、箱の中には半生の麺とスープのセットが入っとる。

半生なら煮込み時間はそれほど長くないか?と思いきや、下ゆで8分、煮込み5分と結構本格的!

しかも全行程を通して基本強火!!日常ガス使うときは大きめの中火→弱火が定番だもんで、新鮮だったわ。

麺のおいしいゆで方はこちら

麺はどえらい柔らかいのにしっかりとしたコシがあり、味噌にしっかり絡んで味わい深い。

アツアツなのについつい無言で食べ進めてまう(笑)。

味噌煮込みは固めの麺が多い中、珍しい食感だと思うわ。

これからアツアツの味噌煮込みの季節だて!いっぺん食べてみてちょ~よ!

メイドインナゴヤの『名古屋よしだ麺 味噌煮込みきしめん』を買おまいて!

 

吉田麺業オンラインショップ
http://yoshidamen.shop-pro.jp/

吉田麺業 有限会社
名古屋市中川区荒子五丁目36番地の1
ホームページ
http://yoshidamen.co.jp/

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. マルサン 成分無調整豆乳「SOY-PREMIUM」を飲もう!

  2. 3月3日はひな祭り!三河地方の伝統的な餅菓子『いがまんじゅう』を食べよう!

  3. 『世界の山ちゃん 幻の手羽先風味 柿の種』を食べよう!

  4. 小野田製菓の「縁日飴」を食べよう

  5. Pasco(パスコ)ホイップメロンパン マロン

    『Pasco(パスコ)ホイップメロンパン マロン』敷島製パンを買おう!

  6. 『天秤や 名古屋たまご サブレ』でサクっといこう!

  7. 『カゴメ 完熟トマト鍋スープ』を食べよう!

  8. カネハツの「4種の豆と根菜の和風サラダ」を食べよう!

  9. ミツカンの「金のつぶ 梅風味 黒酢たれ」を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP