きよせの「米粉の鬼まんじゅう」を食べよう!

鬼まんじゅうって、どこか昔懐かしい、心が和むおやつだがね。

ところで鬼まんじゅうとは全国的なものなのか?

と思って調べてみりゃーた。

やっぱり…。愛知県を中心とする、東海地域のもんやった。

最近ね。

これって全国共通の標準やら、って思うとったもんが、

なんのなんの。どえりゃあ名古屋特有のもんやった、ってことがよくあるんだわ。

名古屋人は結構自分らを「標準的」って思うとることがあるけど、

実は全然標準じゃないんだに…。

前置き長うなってまった。

今日ご紹介するのは!

きよせの「米粉の鬼まんじゅう」だがね!

鬼まんじゅう、略して鬼まん。

これは角切りにしたサツマイモを小麦粉と一緒に混ぜて蒸したもんなんだわ。

小麦粉が一般的だがね。

でもこれは珍しく、米粉の鬼まんじゅうなんだに!

ほれね。↑

米粉になっとるやら。

さっそくいただいてみたよ。

まあ素朴でおいしいわ。甘さもそんなにきつうない。

子どもから高齢の方までみなさんでおいしくいただける、それが鬼まんだがね。

それでね、鬼まんゆうたら、もっちりしとるのが特徴だけども、

これは表面もっちり、

でも中味はあまり粘っこくなく、口の中でサラサラーっと解けていくんだわ。

さすがグルテンフリー!

なんとなくグルテンフリーに憧れてらっしゃるそこもあんたさん、いかがやろか?

ちゅうわけで、

旬楽膳で買える!

きよせの「米粉の鬼まんじゅう」

ぜひ食べてみてちょーねー!

商品金額:199

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. 地産地消のヘルシーランチ🔹大地の食堂EARTH COLOUR FLOWERで野菜たっ…

  2. えびせんべいの里の「塩レモンせんべい」を買おう

  3. 竹田本社 『タマゴボーロ』を食べよう!

  4. 『加藤製菓 塩レモンキャンディ』を食べよう!

  5. 『盛田 豚丼のたれ』を食べよう!

  6. 『春日井製菓 グリーン豆』を食べよう!

  7. ロピアの「塩ショコラシュー カカオ80%」を食べよう!

  8. 旬楽膳の有機玄米もちと北海道産有機蒸しあずきを食べよう!

  9. 松坂屋名古屋店公式アンバサダー「松坂家のイケメン三兄弟」長男・松坂 本一郎(@Honichiro_M…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 名古屋のホテルのスイーツビュッフェがスゴすぎる!ヒルトン名古屋「クロミのバースデ…
  2. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  3. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  4. 短歌界を盛り上げる名古屋の中華料理店二代目店主が生み出した短歌集『平和園に帰ろう…
  5. この秋、ヒルトン名古屋のビュッフェがスゴい! 中国料理「王朝」のランチビュッフェ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP