バレンタインにも♪CHOCOLATERIE TAKASUのNadeshikoを食べよう!

 

宝石のようなピンクのチョコレート
和のテイストとのマッチングに感動!

久屋大通の交差点すぐ近くに本店を構えるショコラトリータカス。

フランス菓子の伝統を踏まえつつも、進化したオリジナルな味の追求にも余念がないショコラトリーです。

店内に入ると、左手にはチョコレートとケーキが並ぶショーケース、右手には焼き菓子がずらりと並び、一番奥にはイートインスペースが用意されています。

人形やタワーなどを象ったチョコレートなどが飾られた遊び心溢れる商品レイアウトに、ワクワクする人も多いのでは?

今回、多くの魅力的な商品の中から、ピンク色の可愛らしいチョコレート「Nadeshiko」をチョイスしてみました。

ベルギーの業務用チョコレートメーカー・バリーカレボーのクーベルチュールをベースに、梅干しや赤酢、フランボワーズを合わせ、サワークリームを使って滑らかに仕上げた個性的なチョコレートです。

フルーティーな中にも程よい酸味が感じられ、チョコレートの概念を一新させる感動の味わい。
チョコレートアカデミーイノベーションコンテスト2019《コンフェクショナリー部門》で1位を獲得しています。

パッケージも和のテイストが盛り込まれ、商品名から味わい、パッケージに至るまで、とてもコンセプチュアル。

まさに食べる宝石といった逸品ですね。

全国に誇るメイドインナゴヤ!
CHOCOLATERIE TAKASU」のNadeshiko、ぜひその個性的な味わいを楽しんでください!

お店情報はこちら!

CHOCOLATERIE TAKASU
住  所 名古屋市中区丸の内3-19-14
※地下鉄「久屋大通」駅2A出口からすぐ
営業時間 10:00~20:00
電話番号 052-973-0999
定休日  毎週月曜日
駐車場  近隣にコインPあり

名古屋市中区丸の内3-19-14

商品金額:2,200

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. えびせんべいの里の「塩レモンせんべい」を買おう

  2. きよせの昔ながらの手作りの味「水まんじゅう」を食べよう!

  3. エミール洋菓子店の「カフェノワ・ウィッチ」を食べよう!

  4. パティスリーEISENDOでミルフィーユを食べよう

  5. 涼しさを感じる一品。夏の手土産に 『蒲郡みかんの雫』いかがでしょうか♪

  6. 『春日井製菓 まぜまぜ一番』を食べよう!

  7. サンコー 「お米で作ったパフスナック ソース味」を食べよう!

  8. 『食の木 佃煮』でご飯を食べよう!

  9. 樽政本店 『やっとかめ みそ煮込みうどん』を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP