『やっとかめ文化祭』10月26日(土)より開催!

 

歌舞伎、狂言、なごやうたetc。伝統芸能が身近になる23日間

今年で7年目を迎えるやっとかめ文化祭は、名古屋の町なかで伝統芸能の公演が行われるとともに、名古屋のさまざまな文化に触れることができる一大イベントです。

今年も10月26日(土)のオープニングを皮切りに、観覧無料のストリート歌舞伎や狂言、寄席などが市内随所で体験できるほか、名古屋を学ぶ講座や町並みを楽しむウォーキングなどのイベントが盛りだくさんです。

メインイベントを一部紹介します。

■オープニング■観覧無料

10/26(土) 13:00〜 愛知学院大学 名城公園キャンパス イベントステージ

しゃちほこチャレンジ、ストリート歌舞伎、狂言、講談など、今年行われるメインの演目が一挙に観覧できます。

■ストリート歌舞伎 『ミヤズヒメとヤマトタケル』■観覧無料

10/26(土) 14:20~ 愛知学院大学 名城公園キャンパスイベントステージ
10/27(日) 13:45〜 アスナル金山
11/16(土) 14:30〜 イオンモール熱田
11/17(日) 14:30〜 若宮広場(若宮大通 高架下)

ミヤズヒメはヤマトタケルと結ばれ草薙の剣を預かった人物で、緑区の氷上姉御神社に祀られています。この伝説を踏まえてオリジナルのストリート歌舞伎が完成。壮大なスケールの舞台が楽しめます。

■辻狂言 ~名古屋は、狂言のまち~■観覧無料

10/26(土) 15:05〜 愛知学院大学 名城公園キャンパスイベントステージ
10/27(日) 14:30〜 アスナル金山
11/16(土) 15:15〜 イオンモール熱田
11/17(日) 15:15〜 若宮広場(若宮大通 高架下)

日本最古の喜劇と言われる狂言が、町なかで披露されます。さまざまな人間模様が笑いを誘います。

これら演目はほんの一部。詳細はやっとかめ文化祭公式HPへアクセス!
年に一度の伝統芸能文化祭をどうぞご堪能あれ!

※写真はすべて、公式HPよりお借りしています。

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. 旬楽膳の「誰でも料理上手」でお料理をしよう!

  2. 盛田金しゃちビール 「金しゃちビール」を飲もう!

  3. やさしいスイーツカフェ コルポのグルテンフリースイーツを食べよう!

  4. 『オリエンタル 台湾カレーミンチ』を食べよう!

  5. イチビキ2018年春夏新商品『グルテンフリー 昆布・椎茸 だししょうゆ』でお料理上手になろう!

  6. 『マルサンアイ 黒蜜きなこ』を飲もう!

  7. 『麺屋はなび 台湾ませそばの素』を食べよう!

  8. 名古屋のマクロビスイーツLocco Locoの「ざくざくポテト」を食べよう!

  9. 『ナゴヤ キッチュ エ ビオ ローストチキンサンドウィッチ』を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. この秋、ヒルトン名古屋のビュッフェがスゴい! 中国料理「王朝」のランチビュッフェ…
  2. 東山動植物園に若鯱家がやってきた!店舗限定「限定アニマルメニュー」がすごい!20…
  3. 名古屋をまるっともぐもぐ!ナゴヤのおいしさと魅力をキュートな笑顔で発信するもぐも…
  4. 名古屋をまるっともぐもぐ!ナゴヤのおいしさと魅力をキュートな笑顔で発信するもぐも…
  5. 飲食店も料理好きも必見!!グランプリ賞金10万円の「おかしな名古屋めしコンテスト…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP