『オリエンタル 名古屋どてめし』を食べよう!

八丁味噌が決め手のこってりどて煮

『オリエンタル 名古屋どてめし』

「名古屋カレーうどん」に引き続き、オリエンタルさんの名古屋の味シリーズ第2弾!

モツを八丁味噌で煮込んだ「どて」は名古屋名物として有名。豆で作った赤味噌自体、中京地方以外では珍しいものだということを、ナゴヤ人の私は大きくなるまで知らなんだ。

あえて言わしてまうわ。味噌と言えば、赤味噌(豆味噌)!!名古屋人のソウルフードだぎゃ!

タンパク質やビタミン・ミネラルを含み、米味噌より糖分控えめな豆味噌はヘルシーな栄養食!ビタミンEもようさん入っとって疲労回復、活力維持にもってこいだて!

そんな豆味噌をたっぷり使ったオリエンタル「名古屋どてめし」は、温めたらすぐに食べられるお手軽なレトルト製品なんだわ。

豚ホルモンとコンニャクがようけ入っとって、口に含めば「あーそうそうコレコレ!」と身体にしみついた赤味噌への愛着がよみがえるんだて。

しかも八丁味噌に加えてオリエンタルさんオリジナルのマースチャツネも一緒に煮込んだるで、さらに深い味わいになっとる。

ご飯にかければどてめしに、そのまま夕飯の一品や晩酌のお供に。買い置きしとくととても便利な商品だて!

メイドインナゴヤの『オリエンタル 名古屋どてめし』を買おまいて!

『名古屋どてめし』商品紹介ページ
http://www.oriental-curry.co.jp/products/nagoya/pr_nagoya_001.html

 

オリエンタルショッピングサイト
http://www.oriental-shop.jp/

株式会社オリエンタル
http://www.oriental-curry.co.jp/

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. きよせの「プレミアムよもぎ大福」を食べよう!

  2. 『本間製パン 本間製ラスク チョコレート』を食べよう!

  3. フルーツライフ(株) 乳・卵・小麦を使用していない「ショートケーキ」を食べよう!

  4. きよせの「よもぎたっぷり よもぎおはぎ」を食べよう!

  5. 旬楽膳の「もっちもちまる餃子」を食べよう!

  6. 『pokka sapporo 深煎りBLACK ※ボトル缶』を飲もう~!

  7. イチビキ『甘さすっきりのぜんざい』を食べよう!

  8. 『ブラザー フォトジェニックライト レイミー』を使おう!

  9. ひょうたんカフェの「おからドーナツ」を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP