ポッカサッポロ 『JELEETS コーヒーゼリー』を飲もう!

ドリンクだけどスイーツ?!

ポッカサッポロ JELEETS コーヒーゼリー

このJELEETSシリーズ、今年3月に発売されたらしいんだけど、ターゲットはなんと30~50代の男性!

メイドインナゴヤチームの男性陣、もろど真ん中だがね!

「ワーク・スイーツ・バランス」ちゅう新しい提案で、多忙を極める働き盛りの男性陣に「ほっ」とするひと時を提供したいちゅうわけで、企画された商品なんだて。ポッカさん相変わらずやってくれるわ。

ブランドサイトにある「ワーク・スイーツ・バランス」検証ムービーには笑わせてまった! 昭和世代にはもろツボの業界ネタだと思うで、ぜひ見たってちょう!

JELEETSは振ることでゼリーとソースがほどよく混ざり、フレッシュな味わいが楽しめるというもの。これが特許出願中の「二層ゼリー製法」の威力だわ。

 

見ると、フタに「7回以上振ってから飲みゃ~」の指示が。↓

そういえば~~、あったあった、こういうの!確かプリンシェイク!!

プリンシェイクもポッカさんだったわ。で、このJELEETシリーズでもプリンがあるみたい。

今度探しに行ってくるわ~~。

それはともかく。この「7回振ってちょ」、側面にも英語で書いたるがね。グローバルだわ。ここまで言われたら振るしかないがね。

とういことで、振った!!シェイキン!

さらに振った!!シェケシェケ!!

七回でピタッと止めて飲んでみた!

これがまた、いい意味で期待を裏切るコーヒーのほろ苦さ。

<予想>
コーヒー→甘い
ゼリー→甘い
結果:どえらい甘い

この感じかな思っとったけど、ええ塩梅にコーヒーの苦みが残るもんで、ゼリーの甘さも引き立つんだわ。

ほんで↓邪道かもしれんけどグラスにもあけてみた。

ミルクコーヒーにつやつや宝石のようなゼリーが散りばめられとる。う~ん、美しいわ。

手軽で新しいスイーツだがね~!

会議前のオフィスで!ちょっと息抜きしたいときに!糖分がリラックスさせてくれること間違いなし!

ほのかな苦みとゼリーの甘さがマッチ!
『ポッカサッポロ JELEETS コーヒーゼリー』を飲もまいて!

※近所のアオキスーパーさんで見つけたけど、自販機にもある思うで、探してみてちょうね~。

JELEETS 商品紹介ページ
https://www.pokkasapporo-fb.jp/jeleets/

 

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
愛知県名古屋市中区栄4丁目2番29号
https://www.pokkasapporo-fb.jp/

商品金額:150

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. 『マルサンアイ×Hello Kitty 豆乳飲料』で楽しく健康づくりをしよう♪

  2. きよせの「抹茶蒸しパン」を食べよう!

  3. 地域愛炸裂!なごやめしコラボ事例その1ーカルビーポテトチップス台湾ラーメン味ー「なごやめしサミット」…

  4. 『泉屋製菓総本舗 白ごま入り わかめっこ』を食べよう!

  5. 気学のエキスパートが説く、全く新しい「開運×行動学」の書『必ず結果を創るビジネス帝王学』安 慶陽さん…

  6. マルサン×TANITA「オーガニック タニタカフェ監修調整豆乳」を飲もう!

  7. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の「株式会社ブングス」…

  8. 鶏三和『名古屋コーチン』~手羽先編~

  9. 『隆祥房 餅粉入ジャンボ餃子皮』を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP