カネハツの「低糖 野菜豆」を食べよう!

暑い毎日、台所で火を使いとうないんだわ!

っちゅうあんたさんにおすすめシリーズ!

今回ご紹介するのは!

カネハツの「低糖 野菜豆」だがね。

まずはホームページから、抜粋ね!

原料の大豆を旨味のある北海道産大豆(トヨマサリ)に変更。
糖分30%カットの低糖煮豆です。
大豆にこんにゃく、ごぼう、人参、椎茸を彩りよく合わせ、

水あめとだしの旨みを活かして炊き上げました。

 

ほうほう。

低糖っちゅうところが今回新しいわけね!

こんな感じだがね。

ふっくらと煮えたツヤツヤの大豆さんがかわいいがや。

どんな具が入っているかをピックアップ!

たしかに、大豆、人参、ごぼう、しいたけ、こんにゃくがはいっとったよ。

そのままおかずとして食べてもええと思うけど、

私は冷製パスタの具にしてみたでよ。

 

トマト、大葉、しか冷蔵庫になかったもんで、

こりゃー具が乏しいわーとおもっとったところへ、

この低糖野菜豆さんを投入したら一気に栄養価アップ!!

パスタを茹でるために湯を沸かしただけで、

あとは火を使うてませーん。

ズボラさんにおすすめね!

ちゅうわけで、カネハツの「低糖野菜豆」、

ぜひ買うたっちょーね!

商品金額:97

なべっこ

フリーでいろんな活動をしている一児の母です。名古屋って他のとこにはない独自の文化がいっぱい!
こりゃ名古屋行かないかんわ!ってなるような魅力的なものをご紹介していきます。

関連記事

  1. イチビキ2018年春夏新商品『チンゲン菜炒め』を作ろう!

  2. Hütte の「キャラメルかぼちゃのタルト」を食べよう!

  3. 中日本氷糖株式会社の甜菜糖の「氷砂糖」でゆず茶を仕込もう!

  4. 『エースベーカリー お特用バウム』を食べよう!

  5. 『ゆかり<濃厚おつまみスナック>』を食べよう!

  6. 『ポッカサッポロ 紀州の梅スパークリング』を飲もう!

  7. サンコーの「玄米パフのクランチチョコレート」をたべよう!

  8. 『豆匠 豆福 豆でなも』を食べよう!

  9. 焼きいもパン

    『フジパン 焼きいもパン』を買おう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP