『ほしや製菓 デリシャスミント』を食べよう! 

安心・安全な優しいお菓子をお届けします。

ほしや製菓 名古屋のミント飴といえば、デリシャスミントなんです。

一文が商品名になっとる製品初めて見たわ!

このデリシャスミント、「名古屋の~」から「~なんです。」までが
正式名称。長いので以下、「デリシャスミント」で表記するわ。

ほしや製菓さんは、東区東大曽根に本社を置く食品会社。
設立の動機はホームページに詳しいんだけど、
要は子どもたちに安心・安全なこだわりのお菓子を
食べさせたかったという社長の強い思いからなんだわ。

そう!ほしや製菓さんのお菓子も、私の好きな『無添加』だて!!

でもって、看板商品のデリシャスミントは、『ステーキのあさくま』で、
帰る時にもらえるあの飴なんだて!

(『ステーキのあさくま』も、本社は名古屋市天白区!メイドインナゴヤだて!)

子どもの頃、特別な日しか行けなかった『あさくま』で、
最後にもらうこの飴が楽しみだったのを思い出したわ。

こだわり素材で、スッキリとリフレッシュタイム!

袋を開けると、個包装の小粒の透明な飴がいっぱい入っとる。

昔から医療分野でも利用されてきた、東洋種のハッカから精製されるハッカ脳(メントールクリスタル)を使っとるらしいんだて。

このハッカ脳がスキーッとしたあの清涼感を作っとるんだな。

勉強や事務仕事のお供に、ちょっと気分転換したいときに、
はたまた気になるアノ人とお近づきになりたいときのきっかけに。

ええ仕事してくれるわ!

メイドインナゴヤの『ほしや製菓 名古屋のミント飴といえば、デリシャスミントなんです。』を買おまいて!

※スーパーでもオンラインショップでも買えるでね~。

 

デリシャスミント紹介ページ
http://www.hoshiya-seika.com/SHOP/80705.html

ほしや製菓
名古屋市東区東大曽根町24-2
ホームページ(オンラインショップ)
http://www.hoshiya-seika.com/

mamiko

名古屋在住のライターです。地元タウン誌からマスコミ広報誌、旅行誌、教育関係誌まで、幅広く携わってきました。「ナゴヤビト」では地元ナゴヤ(東海圏)出身、またはナゴヤでユニークな活動を行っている人々をメインに、グルメ、グッズ、スポットなどを紹介。ナゴヤの隠れた魅力を深堀します。

関連記事

  1. 『農ブランド ロールケーキ 抹茶チョコレート』を食べよう!

  2. ナゴヤの飲食店を応援しよう!名古屋テイクアウト応援プロジェクト!

  3. 3月3日はひな祭り!三河地方の伝統的な餅菓子『いがまんじゅう』を食べよう!

  4. 『GODIVA ブロンドチョコレート』を食べよう!

  5. 名古屋のマクロビスイーツ Locco Locoの「黒いちじくとくるみのスコーン」を食べよう!

  6. すべての人に幸せがめぐり、笑顔になれるトマト!ミニトマトの中では私史上最高、愛知県豊橋産の『めぐりと…

  7. 若鯱家の「野菜の天ぷらカレーきしめん」を食べよう

  8. 秋の味覚、栗!賞味期限は30分!恵那川上屋の特大モンブラン『栗一筋』

  9. カレーに福神漬

    『カレーに福神漬&うみゃ~でキムチ (小夜子)』を買おう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 高齢者を見るすべての人に知ってほしい「ハキム病」を1冊で!『成人慢性水頭症 ハキ…
  2. 名古屋のホテルのスイーツビュッフェがスゴすぎる!ヒルトン名古屋「クロミのバースデ…
  3. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  4. 名古屋のど真ん中から名古屋弁が炸裂!! 人気急上昇中のナゴヤVTuber「裏名古…
  5. 短歌界を盛り上げる名古屋の中華料理店二代目店主が生み出した短歌集『平和園に帰ろう…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP