『こめはぜ(坂金製菓)』名古屋のポン菓子を買おう!

こめはぜ

こめはぜ

自然派 無着色 坂金製菓(さかきんせいか)

縁日で油断していると、”ボンッ!!”と爆発音にひっくり返りそうになる。

子供のころから、今、おっさんになっても毎年ひっくり返りそうになる。

思わず見てしまうその先には、できたての「ポン菓子」、そんで、「おこし」だわ。

パラパラのポン菓子を、水あめで固めたのが、おこし。

ポン菓子をサクサク、おこしをザクザク。

どっちも捨てがたいわー

どんだけでも食べれてまうてー!

坂金製菓

メイド・イン・ナゴヤのポン菓子がスーパーに売っとるよ!

名古屋の老舗菓子メーカーの板金製菓が作っとるポン菓子「こめはぜ」だて!

「こめはぜ」は”米が爆(は)ぜる”からきているポン菓子の呼び方なんだわ。

地方で呼び方がいろいろあって、「ドンがし」「とっかん」「ぽんはぜ」「パッカン」「こめはじき」「こめはざし」「ばくだん」「パットライス」「ポンポン」(まだまだある)、、、

どんだけありゃーすの!!

あの爆発音のでかさとポン菓子のうまさに子供たちが独自の名前を付けていったのかしゃん。

名古屋人は「こめはぜ」探して名古屋製のポン菓子だて。

おうちでこめはぜ

おうちで縁日の気持ちを味わおまいて!

 

メイド・イン・ナゴヤのポン菓子『こめはぜ』を買おまい!

 

こめはぜ 製造:坂金製菓株式会社(名古屋市西区名西2-26-2)

 

made in nagoya

昭和48年、名古屋生まれ、メイドイン名古屋のおっさんだがや!
名古屋は日本三大都市って言われとるし、人もようさんおる。
派手な結婚式に、豪華絢爛の金シャチさん。でもなんか地味だてー。
名古屋人は謙遜しとるもんで、どえらいええもんいっぱいあるのに知られとらん。
名古屋でつくっとるいろんなもんをブログで紹介してくもんで、買ったってちょぉよ!

関連記事

  1. 『Cuitte ガレブル』を食べよう!

  2. 名古屋発祥「台湾まぜそば」のヴィーガン・バージョン!ベジキッチン・グーグーの「ベジ台湾まぜそば」を食…

  3. 『餅文総本店 金鯱ういろ』を食べよう! 

  4. フジヤマ55の「三代目55まぜそば」を食べよう!

  5. 名古屋のマクロビスイーツLocco Locoの「ざくざくポテト」を食べよう!

  6. 産みたて24時間以内の名古屋コーチンの卵を使用!ココテラスの『名古屋コーチン極上プリン』

  7. 『オリエンタル 名古屋カレーうどん』を食べよう!

  8. 『寿がきや みそ煮込うどん』を食べよう!

  9. イチビキ2018春夏新商品『我が家の炊き込みご飯の素 松茸』を食べよう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP