名古屋の新スポット・金シャチ横丁へいこみゃー!!~桜満開!オープン当日お散歩編~

名古屋の魅力満開の新スポット・金シャチ横丁がついに2018年3月29日にオープン!!

オープン日に合わせて横丁をのぞいてきたよ!名古屋は桜がちょうど満開だったわ!

金シャチ横丁の華やかな門出をお祝いしてくれてるみたいでうれしいね~!

名古屋城付近は木々や花々などの自然も多くて気持ちがええんだわ。お散歩にぴったり。ランナーにも人気のスポットだよ。特に今みたいな桜の季節はとってもいい時期だよね。今日はぐるーっと以下のコースでお散歩してきたよ。所要時間30-40分のお気軽コースです。(寄り道時間を除く)

天気がいいのでお散歩がてら地下鉄丸ノ内駅からスタート!

駅を出て、外堀通り沿いに東に向かいます。そうすると那古野神社の桜が!春ですね~

名古屋城を目指して北上していくと、今度は愛知縣護國神社が見えます。

こちらの桜もきれいだわ〜鳥居と桜の組み合わせもいいよね。

いよいよ金シャチ横丁に到着!

義直ゾーンに入ったよ。今日は金シャチ横丁オープン日というのもあって、人がぎょーさんおる!!賑わってます!

桜の木もぎょーさん植えてあるだて!

青空と満開の桜。見上げれば、春。

ぽかぽか陽気だから、ふらりお散歩しながら桜を楽しむにも金シャチ横丁を楽しむにもちょーどええよ。昼間から気分が良くなっちゃうね、ビール飲みたい♪

義直ゾーンの寄り道スポットについてはこちらのレポートを参考にしてちょーよ。

名古屋の新スポット・金シャチ横丁へいこみゃー!!~前半 義直ゾーン~

※4/24(火)からは義直ゾーン内で海鮮BBQ食べ放題のビアガーデン『金シャチ海鮮市場 BEER&BBQ』がオープン予定。

さらにてくてく歩いて、本丸の方まで来てみました

見事に満開の桜、とっても見応えある景色!

桜の影からお濠(ほり)を覗いてみると、とっても風情のある景色が目の前に広がります。

満開の迫力!

遠目に見ても美しい☆

ああ~贅沢だ~!日本に生まれて、名古屋に生まれてよかったー!っちゅう瞬間だよね!

今日のお散歩コースはこちら

丸の内駅からスタートして、那古野神社と愛知縣護國神社の桜を愛でてから、金シャチ横丁義直ゾーンを楽しみ、本丸付近まで歩きました。所要時間は30分~40分ぐらいです。(寄り道時間を除く)

金シャチ横丁の賑わいの中でちょっと休憩orしっかり寄り道するのももちろん楽しい♪

暖かくて穏やかな春の風を浴びながら、ぜひ金シャチ横丁を歩いてみてちょーよ♪

金シャチ横丁の2つのゾーンについての詳しいレポートはこちらへ♪

名古屋の新スポット・金シャチ横丁へいこみゃー!!~前半 義直ゾーン~

名古屋の新スポット・金シャチ横丁へいこみゃー!!~後半 宗春ゾーン~

※4/24(火)オープンの海鮮BBQビアガーデン『金シャチ海鮮市場 BEER&BBQ』についてはこちら!

stella2

made in nagoyaライターのstella2です。愛知県生まれ愛知県育ちのくいしんぼう。地元ナゴヤ生まれのキラリと光を放つモノたちを紹介していきます。

関連記事

  1. ひしわの「生姜紅茶」を飲んで温まろう!

  2. 松永製菓「ミニしるこサンド」を食べよう

  3. 『カゴメ GREENS グリーンスムージー』を飲もう!

  4. 『久遠チョコレート 久遠テリーヌ』を食べよう!

  5. 盛田株式会社 「世界のお茶シリーズ ルイボスティー」を飲もう!

  6. ナチュラルキッチンの「有機シリアルバー/チョコ・ヘーゼル」を食べよう!

  7. 『マルハニチロ どてみそかつ』を食べよう!

  8. 「隠れ家お探しですか?」栄3丁目の裏路地にある隠れ家Bar & Dining『dos(ディー…

  9. 『スジャータめいらく すいかミックススムージー』を飲もう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. スヌーピーたちと甘いキャンプが出来ちゃう!? ヒルトン名古屋・夏のスイーツビュッ…
  2. 本好きナゴヤビトは必見!大須に誕生した「図書館喫茶酒場 本棚探偵」は本好きにはた…
  3. 『ソコにある』非常食を目指して。名古屋で事務用品・文房具を取り扱う創業107年の…
  4. 「名古屋の凄さと魅力」を集めた、新しいタイプの名古屋本『名古屋の言い分』長屋良行…
  5. 『いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」』石黒好美さん【ナゴヤビトブ…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP