『おとうふ工房いしかわ 究極のきぬ』を食べよう!

~自分の子供に食べさせたい~がキャッチフレーズ

今回ご紹介するのは、おとうふ工房いしかわさんの
「究極のきぬ」だがね!

お豆腐について、前回はスイーツを紹介したよ。

高浜市にあるおとうふ工房いしかわさんは、明治から続いとるんだって!
まさにお豆腐ひとすじだがね。

お豆腐と鶏肉は高くてもいいものを!

昔、おばあちゃんから
「手の届きやすい価格の豆腐と鶏肉は高いものを選んでちゃんと食べなさい」
って言われて。

たしかに、お豆腐ならプラス数10円~100円したら
色んな種類が選べるし、自分へのご褒美気分も味わえるよね。
この究極のきぬは、名古屋のスーパー、フィールさんで見つけたよ。

材料は、大豆、植物油脂、オリゴ糖、食塩など。
200g入って、1口サイズじゃ物足りない人にもぴったり。

お味は、舌触りなめらかで、
「まずはそのまま!」という通り、甘さがあって何もかけなくても食べられちゃう!
大豆特有の香りをオリゴ糖がカバーしてくれているから、
お豆腐デビューにもええね。

究極のきぬで、おとうふを楽しもう!

おとうふ工房いしかわ
愛知県高浜市豊田町1丁目204-21

きゃろる

整理収納アドバイザー1級&1児のママになりました♪
名古屋はええもんようさん作っとるがね!

関連記事

  1. ひょうたんカフェの「冬のおからドーナツ ギフトセット」を贈ろう!

  2. 『カネハツ ちりめん』でもりもりご飯を食べよう!

  3. 「名古屋の喫茶店完全版」出版記念100店チャレンジその27〜茶倶楽部 和蘭陀屋〜

  4. 青柳総本家の「はにぃ〜もういろう」を食べよう

  5. たねのぱんの自然の恵みいっぱいのパンを食べよう!

  6. 合資会社 糀屋の「昔ながらの日本の味 米こうじ」で甘酒を手作りしよう!

  7. 『スジャータめいらく マンゴーブレンド100』を飲もう!

  8. ベンチャーマインドこそが老舗の伝統!進化を続ける「青柳総本家」の立役者にインタビュー(後編)

  9. ひしわの「ジンジャー&ルイボスティー」を飲もう!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事Latest Post

  1. 秘密厳守のピュアな社内恋愛ストーリー『この会社に好きな人がいます』榎本あかまるさ…
  2. 星ヶ丘に映画館が帰って来る!! 「星ヶ丘三越 三越映画劇場」が2023年3月31…
  3. 緩和ケアに携わる身でありながら希少がんを患った医師が書いた、大反響の手記『緩和ケ…
  4. AYA世代がんを楽しく知ろう!3月4日・5日、星が丘テラスにて『AICHI AY…
  5. 献血と募金とマルシェとライブのコラボ!3月19日は『#つばフェス』に参戦しよう!…

ま〜ひゃあ〜こんなに買って
まっとるぎゃあ。

これまでに
メイドインナゴヤを
買った合計金額
364,142

Nagoyabitofacebook

Nagoyabitoinstagram

書籍紹介books

イベントevent

人気の記事

最近の記事Latest Post

キーワードkeywords

検索search

特集 Features

特集一覧

PAGE TOP